I think so 思う

めざせもののほん

令和初期に於ける生活の知恵

前段

Evernoteにいろいろメモを残すのが半分趣味みたいになっているが、その中に自己流のライフハックみたいなものが散逸しているので、元号変わった記念にまとめておく。時間経ってから見返すと面白そう。

1.アウトプットする

いろいろ考えることはあるが、それをどこかにためておく。こんなふうに人に見せてもいいし、別に見せなくても良いと思う。しかし、時間が経ったときに誰か、少なくとも自分自身がその時の思考を読み取れるくらいにしておくと捗る。巨人だけでなく、自分の肩にも乗ったほうが良い。

2.適度なランダムさを持つ

おっさんになるにつれて、ある程度自分の好みというのは固定されてくるが、同じ著者の本ばかり読んだり、好きな曲ばかり聴き続けるのも虚しい。 定額配信サービスでプレイリストを探す、書店や図書館に行って本棚を眺める、セールになっている本を買う、Twitterで見かけた本を即買うなどなど、偶発的にモノに出会う機会を意図的につくる。

3.「しない」ではなく「する」習慣が重要

昔から本当に家で勉強できない人間だった。ので、自習室やマクドミスドを使い倒し、受験を乗り切った。今も家で仕事や作業は極力しない。出来ないから。自分ができないことは潔く諦めて、できることで代替することを目指す。休日にダラダラしない、ではなく、朝10時には家を出る、というように。

4.三日坊主と一夜漬けを積み重ねていく

指導教官から、一夜漬けでもいいから、密度高くやり、それを積み上げていくことが重要だという言葉をもらった。三日坊主でも同様で、三日はやっているので十分だとすら思う。やらないよりは、やったほうがよい。

5.全ては肯定することから始まる

否定することは簡単だし楽である。他方、肯定することは難しいと同時に重要である。 「人は老いると新しいものを受け入れられなくなるのではない、新しいものを受け入れられなくなると老いが始まるのだ」とはよく言ったものである。

6.記録できることは記録しておく

こまめなメモ、写真をとっておく、それらに位置情報を紐づけておく。買ったもの、捨てたもの、起床・就寝時間、体重、トレーニングメニュー。映画、ライブ、美術展など、触れた作品の感想。自動化できるものは自動化しておくと続く。かつ、それらをなるたけ一箇所にまとめておくとふとした拍子に見返した際にあまりにも面白い。記録しておけば、記憶しておける。

7.長い時間触れるものには投資する

具体的にはPCやペンなど。iPhoneSEを使い続けているあたり一貫性には欠ける。

8.健康と金を損ないすぎないストレス解消法をもつ

ジム通い、読書、サウナあたりがマイブーム

9.各曜日にイベントをもつ

月曜日にヤンマガを読む、水曜日に#cnann0を聞く、木曜日にモーニング読む、金曜日にきのうなに食べた?を見る、日曜日に#annkwを聞く。なんとなく日常に締まりが出る気がする。